小児皮膚科について
お子さまがリラックスできる
院内環境を整えています
お子さまの肌トラブルは、小児皮膚科で対応させていただきます。お子さまに肌の赤み、腫れ、かゆそうにしているなどの症状が出ているようであれば、一度当院までご相談ください。当院は保険診療のブースと美容診療のブースが完全に分離しており、小さなお子様でも安心して受診いただけます。また、院内にキッズスペースを設けており、治療前のお子さまでもリラックスいただけるような空間をご用意しています。
このような場合はご相談ください
- おむつでかぶれた
- 肌に赤みや腫れが出ている
- 湿疹ができた
- アレルギーがないか心配
- 水ぶくれができた
- 頭皮にシラミが寄生した
代表的な疾患
乳児湿疹
乳児期におこる皮膚炎のことを言います。赤ちゃんは生後2、3ヶ月にホルモンバランスの影響で皮脂が増え脂漏性皮膚炎が起こったり、新生児ざそう(ニキビ)がおこります。また、子供は肌のバリアが未熟で乾燥肌になりやすいです。唾液や汗によるかぶれ、摩擦による刺激などが原因で、皮膚トラブルが起こります。日頃からのスキンケア指導をはじめとした、早い段階の治療が非常に重要となります。
アトピー性皮膚炎
「アトピー素因」という遺伝的にアレルギー体質や肌のバリアが弱い状態がベースにあります。小児のアトピー性皮膚炎は肘、膝にカサカサした湿疹ができたり、耳が切れたりする症状が特徴的です。乳児期より続いて保湿ケア、治療が必要になります。
尋常性疣贅(イボ)
ヒトパピローマウイルス(HPV)が要因となる皮膚の疾患であり、さまざまな形状のイボができます。手足の指、足の裏によくできます。通常痛みはありませんが、足の裏の場合は痛みを感じることがあります。そのままにしておくと他の場所にうつっていきます。治療は液体窒素による凍結療法が基本で、ヨクイニンの内服なども併用することもあります。
伝染性軟属腫(水イボ)
伝染性軟属腫ウイルスによっておこる感染症です。小さなお子さんは皮膚のバリアが未熟で、大人とくらべて皮膚の感染症になりやすいです。イボは表面が滑らかで光沢のある特徴を持ち、全身にできます。湿疹があるところは掻き壊すことでうつりやすいので、併せて湿疹の治療を行うこともあります。治療は保湿ケアにより皮膚のバリアを保つこと、ピンセットで水いぼを取り除きます。ペンレステープ(表面麻酔)を貼ることにより痛みを和らげます。
とびひ
皮膚が細菌感染することで発症する疾患であり、掻きむしってしまうと全身の離れた箇所にも症状が広がります。患部へ抗菌薬を塗る、抗生剤を服用するなどの治療方法を取ります。
水ぼうそう
発熱とともに全身に赤いポツポツ、水ぶくれ、カサブタなど様々な皮ふの症状が出ます。治療は抗ウイルス剤の内服と外用で1週間程度で皮疹がカサブタになって治ります。感染力の高い空気感染(病原体が空気中で長時間、1m以上の長距離を浮遊する)であるため、皮疹が全てカサブタになるまで登園・登校はできません。
アタマジラミ
頭皮にシラミが寄生することがあり、頭皮のかゆみや湿疹が現れます。発症後はタオルの使いまわしや寝具の共有によって、家族に感染することもあります。スミスリンシャンプーを使用することで、シラミとその卵を除去する治療ができます。
手足口病
コクサッキーウイルスやエンテロウイルスによる感染症で、小さいお子さんを中心に主に夏に流行します。典型例は1−2日の微熱や感冒症状ののちに手や足、口の周囲や口内の粘膜などに水ぶくれができる疾患です。特別な治療方法はなく、皮ふの症状には外用薬を処方します。症状が治っても、2−4週間は便の中にウイルスが排泄されるため、保育園などで流行りやすいです。
オムツかぶれ
おむつにふれているところに赤みやポツポツなどが生じます。皮膚のバリアが未熟であること、おむつの摩擦、長時間尿や便にさらされていることが原因となります。皮膚を保護する外用薬の処置指導、症状がひどい時はステロイド外用を行います。